ここが僕のアナザースカイ 沖縄離島巡りツアー最終日。数時間後にはまた元の日常に戻るという現実が待っている。沖縄以外はまだ梅雨の真っ只中で関東は雨らしい。まさに天国から地獄?帰りたくない…。 今回初めて沖縄の離島を巡るという観光プランを立ててみましたが初めての土地という事で最初は戸惑いもありましたが、今ではすっかり島の暮らしにも馴染んでこのまま住んじゃおうか… トラックバック:0 コメント:0 2019年07月14日 続きを読むread more
石垣島の絶景ビーチへ行こう! 沖縄離島巡りツアーも4日目を迎えました。島の生活にも次第に慣れてきて、いつ移住してきても大丈夫なレベルになったというのに明日には帰らないと。なので今日が観光の最終日という事になります。いやもう、ホントあっという間でした。 …と早くも締め?に入ってる感じなのですが、石垣島を軸に…と観光プランを練っていたけど実際は拠点にしてるだけで石… トラックバック:0 コメント:0 2019年07月13日 続きを読むread more
竹富島へ行こう! 沖縄離島ツアー3日目は絶景と評判の竹富島へ。相変わらず朝から晩まで暑いですが、少しずつ体が気温に慣れてきたような気がします。 本日の目的地は竹富島…なのですが、朝8時の時点ではまだ与那国島に居たりして。という事で、まずは拠点である石垣島に戻るため今日も朝から空港へ向かうのであった。昨日散々歩き回って疲労困憊だという事もあり、宿… トラックバック:0 コメント:0 2019年07月12日 続きを読むread more
志木那島へ行こう! 「Dr.コトー診療所」というドラマをご存知ですか?今から16年前に放映されてたテレビドラマなんですけど、もうホント大好きで、そのドラマのロケ地として使われていた場所が今回の目的地「与那国島」で、いつか行ってみたいな…なんて思いながら16年も経ってしまいました。 実は先月に当然再放送が始まったりしてとてもタイムリーなタイミングだった… トラックバック:0 コメント:0 2019年07月11日 続きを読むread more
2019年 沖縄の旅 -離島編- 2年ぶり何度目?の沖縄へ!今回は初の離島巡りで本島には一度も上陸しないという今までにはなかったパターンなのです。 関東は梅雨真っ只中で毎日が曇り空か雨という、いい加減うんざりな天気が続いてます。オラ、太陽が見たい!青空大好きだから!と思いたち、とっくに梅雨明けしてる南国のパラダイス沖縄に行っちゃおうかな…なんて。 急に思… トラックバック:0 コメント:0 2019年07月10日 続きを読むread more
新田川温泉 今日の温泉!は福島県南相馬市にある「新田川温泉 はらまちユッサ」で立ち寄り湯してきました。 GWが始まって1週間が過ぎ、今回の旅も残り僅かとなってきましたが、青森での滞在期間を終えジワジワと下降しております。おそらく今日が最後の大移動となると思いますが、本日は岩手県から福島県へ。こう書くと大した移動距離ではないように思えますが… トラックバック:0 コメント:0 2019年05月04日 続きを読むread more
新山根温泉 べっぴんの湯 今日の温泉!は岩手県久慈市にある新山根温泉「べっぴんの湯」で立ち寄り湯。 青森県から岩手県に移動してきました。今回の旅も折り返し地点を過ぎ、そろそろ帰りの事も考えないと…いや、またいいかな。今日も大して移動してないから疲れてないでしょ?とお思いのあなた、実は今日は色々なストーリーがあったんですよ。 昨日の目的地は八戸だっ… トラックバック:0 コメント:0 2019年05月03日 続きを読むread more
雀舘温泉 本日の温泉!は青森県三戸郡にある日帰り入浴施設「こま温泉浴場」で立ち寄り湯。 地元の人に愛される古くからある銭湯なのだそうですが、お湯は温泉を使っているので一応温泉という位置づけで紹介してもいいのかなと。 今日はずっと青森で疲れてないように見えますが、午前中は弘前城を観に行くのに近場の駐車場はGW価格なのか相場が高かった… トラックバック:0 コメント:0 2019年05月02日 続きを読むread more
弘前城と桜まつり GWの10連休を利用した壮大な城巡りプロジェクトもいよいよ最終目的地へ。東北唯一の現存12天守である青森県の弘前城に行ってきました。 何年もかけて日本中を周り一つの目標でもあった現存12天守巡りもいよいよ最後の1城となった訳ですが、それがここ弘前城。東北唯一…と書いた通り、ちょっとここだけ離れていてため確実にここだけをターゲッ… トラックバック:0 コメント:0 2019年05月02日 続きを読むread more
中岩瀬温泉 今日の温泉!は秋田県大館市にある中岩瀬温泉「たしろ温泉 ユップラ」にて立ち寄り湯してきました。 昨日に引き続き本日も移動日。目標は今日の夜までに青森に到着しておく事!明日は朝から行動したいので。その為に今日も気合い入れて!と思ってたのですが、今朝ナビの設定していて明らかに昨日より移動距離が短い事に気付く。100キロぐらい短いの… トラックバック:0 コメント:0 2019年05月01日 続きを読むread more
瀬波温泉 今日の温泉!は新潟県村上市にある「瀬波温泉 湯元 龍泉」で立ち寄り湯。 昨日まで福井県に居たハズが今日は新潟県に瞬間移動?…は出来ないので車で移動してきました。しかも高速を使わずに下道を延々と400km越えの大移動です。今日と明日は移動日で2日半で島根から青森まで行く計画を立てたのはいいが、実際にはかなり過酷な旅である事が今日… トラックバック:0 コメント:0 2019年04月30日 続きを読むread more
中国庭園「燕趙園」 GWを利用して中国に旅行に…というのは嘘ですが、山陰地方にある中国?鳥取県湯梨浜町にある中国庭園「燕趙園」に行ってきました。 実は観光プランには全く組み込んでなかったのですが、偶然立ち寄った道の駅の隣に周りとは全く違う違和感バリバリの建物群。なんだべこれ?と思って周りを色々と観に行ってみたら、その日は営業時間を終了していて中ま… トラックバック:0 コメント:0 2019年04月29日 続きを読むread more
三朝温泉「株湯」 温泉で朝風呂シリーズ?今日の温泉は鳥取県三朝町にある三朝温泉の共同浴場「株湯」へ。 鳥取を代表する湯処の一つで、温泉好きとしては是非とも行ってみたかった場所。鳥取へは以前に一度来た事はあるのですがその時は滞在時間の関係で立ち寄る事が出来ずに次に来る時は必ず…と思っていたのですがようやく来る事が出来ました。 「株湯」は… トラックバック:0 コメント:0 2019年04月29日 続きを読むread more
国宝 松江城 GWの10連休を利用して旅へ出た。今回は島根県の松江城へ!国宝にして現存12天守!!楽しみにしてました。 松江城は国宝5城と呼ばれる大将クラスの一角ですが、国宝に指定された平成27年(2015年)と一番新しい。今まで明確な築城年代を示す決め手が見つからずなかなか国宝指定に居たらかったのだが、遂に国宝指定になり5番目の皇帝となっ… トラックバック:0 コメント:0 2019年04月28日 続きを読むread more
天然温泉 すすきのの湯 冬の北海道満喫の旅もいよいよ最終日!今日の朝風呂は北海道札幌市にある天然温泉「すすきのの湯」へ。 前半はさっぽろ雪まつり、後半はスノーボードと冬の北海道をとことん楽しんで来ましたが、今日の午後には帰らないといけないのです。ようやく氷点下生活にも体が適応してきたので、このまま札幌に住むのも悪くないかなと思いはじめていたので少し残… トラックバック:0 コメント:0 2019年02月13日 続きを読むread more
スノボへGo! 2019 #01 さっぽろばんけいスキー場 今シーズン初めてのスノーボードは北海道からスタート!本日は札幌市にある「さっぽろばんけいスキー場」へ。 昨シーズンは雪山行けなかったので2シーズンぶりのスノーボードという事になるんですけど、なぜ昨年行けなかったのかと言うとケガなどのアクシデントではなく敢えて言うなら今年の為?長年の目標でもあった北海道でスノボをするというのを実… トラックバック:0 コメント:0 2019年02月11日 続きを読むread more
冬の小樽を歩いてみよう 冬の北海道満喫の旅、2日目は小樽に来てみました。今日も北海道は朝から寒いです。 元々は観光プランに入ってなかったのですが当初予定していた雪まつり観光を一日で終えてしまった為に今日の予定どうしようかな…と検討した結果、札幌から気軽に行けて美味しいものが食べれて観光スポットも適度にあると考えるとやっぱ小樽かなと。ちょうど下見してお… トラックバック:0 コメント:0 2019年02月10日 続きを読むread more
すすきのアイスワールド2019 「さっぽろ雪まつり」はメインの大通公園以外にも2箇所で行われているのですが、今回はすすきの会場で行われてる「ICE WORLD 2019」を観てきました。 大通公園は雪像がメインですが、すすきの会場では「氷を楽しむ」をテーマに幻想的な氷の世界を表現する氷像が展示されているのです。せっかく札幌まで来たのでこちらの会場にも足を運ぶ… トラックバック:0 コメント:0 2019年02月09日 続きを読むread more
第70回 さっぽろ雪まつり 2月4日~11日まで開催中の冬の北海道を彩る風物詩「第70回 さっぽろ雪まつり」に行ってきました。 そうです、連休を利用して北海道に来てます!北海道への旅行は何度も来てますが、実は冬に来るのは初めてで人生初の冬の北海道!!なのでちょっと浮かれていますが、やっぱり死ぬまでに一度は見ておかないと後悔するかなと思って今回は70回の記… トラックバック:0 コメント:0 2019年02月09日 続きを読むread more
「太陽の塔」と「紅葉の滝」 大阪の旅も3日目を迎え今日が最終日。本日のメインは太陽の塔!遂に来ちゃいました。 夕方には帰らないといけないので今日は少しだけ観光してすぐ帰るんだけど、そうなると行けるとこも限られてるし大阪何回も来てるからもう行くとかないやんけ?って感じなんだけど唯一未だに行った事なかった場所が実はあってそれこそが太陽の塔なのです。毎回観光プラン… トラックバック:0 コメント:0 2018年11月19日 続きを読むread more
USJへ行こう! 2018 たまたま大阪に来る用事が出来たので、2年連続で今年もまた来ちゃいましたユニバーサルスタジオジャパン。 昨年来たばかりなのにね…あれから新しいアトラクションがいくつか出来たみたいな情報は入手していますが、前回来た時のように新アトラクションもショーも目白押し!みたいな大型アップデートは無かったので今回は何が目的なのかと言うとやはり… トラックバック:0 コメント:0 2018年11月18日 続きを読むread more
備中松山城 GWを利用して現存十二天守を巡る旅もいよいよ最終日を迎えました。四国編を終えて今回は岡山県高梁市にある備中松山城です。 現存天守の中では唯一の山城であり、最も標高の高い位置にある天守でもある備中松山城。そんな備中松山城を紹介する写真に必ず使われる「天空の城」的な空撮写真はあまりにも有名ですが、こんな写真を撮ろうと思ったら季節や時間… トラックバック:0 コメント:0 2018年05月05日 続きを読むread more
倉敷、白壁の街並みを歩いてみる GWも残り僅かとなってしまいましたが、四国を離れ本日から岡山県に上陸しております。岡山と言えば倉敷ですかね? 岡山県は何度か来た事あるのですが、倉敷はまた訪れた事がなくて"美観地区"と呼ばれる、白壁と黒瓦と柳並木がもたらす美しい街並みが今でも残ってるというので以前から興味はあったのですがなかなか来る機会に恵まれずにいました。今… トラックバック:0 コメント:0 2018年05月04日 続きを読むread more
讃岐うどん巡り!2018 2009年、2016年に続いて2年振り3回目となる讃岐うどん巡りの旅が帰ってきました。今回も食べまくるぞー! 前回来た時に買った攻略本ですが、こっち来てから本屋に寄ったら最新版の2018-2019年版が発売されていたので思わず買ってしまった。今回はこちらの本を参考に気になったお店を訪ねる事に。 あれからもう2年も経ってい… トラックバック:0 コメント:0 2018年05月03日 続きを読むread more
金刀比羅宮 香川県には何度か来てるのに、そう言えばこんぴらさんに一度も来てなかったような…と気づいたので金刀比羅宮に行ってきた。 丸亀から琴平へ電車で移動。しかし、お城見てた時は降ってなかった雨が琴平駅降りたら急に。まぁ、元々今日は雨予報で午前中降らくてラッキーと思ってたぐらいなのでいずれ降るだろうなとは思っていましたがここですか。傘さし… トラックバック:0 コメント:0 2018年05月02日 続きを読むread more
丸亀城 シリーズ現存十二天守を巡る旅!ここまで1日1城のペースをキープしておりましたが4日目にして四国最後の将は香川県丸亀市の丸亀城。 実は前回の讃岐うどんツアーの時だったかな?箸休めというかお腹休めも兼ねてちょっと運動を…と思い、お城でも見てこようかな…とふらっと立ち寄ったのが丸亀城でその当時は今ほどマニアックな見方をしていなかった… トラックバック:0 コメント:0 2018年05月02日 続きを読むread more
高知城 四国の現存十二天守巡りも3箇所目を迎えました。本日訪れたのは高知県高知市にある高知城。 日本で唯一、江戸時代の本丸建造物が完全なまま残っているというとんでもなく貴重なお城がここ高知城。現存十二天守といえども本丸の広大な空間に天守のみしか残ってなくてちょっと寂しいな…その当時はどんな景色だったんだろ?と感じるものも多いですからね。江… トラックバック:0 コメント:0 2018年05月01日 続きを読むread more
黒潮本陣温泉 今日の温泉!は高知県高岡郡中土佐町にある黒潮本陣温泉の黒潮本陣さんで立ち寄り湯。 今日もお城巡りで山坂道を登り降り、それに加えて急遽決まった宇和島じゃこ天食べ歩きツアーで足腰がかなり弱っています。そんな時は締めの温泉でしっかりリフレッシュ!ですね。今日は愛媛県に居たハズがなぜ今、高知なのか?答えは簡単!明日の観光場所が高知なので朝… トラックバック:0 コメント:0 2018年04月30日 続きを読むread more
宇和島 じゃこ天 食べ歩き編 お城観光も終え、小腹が空いてきたのでじゃこ天でも…。 最初はそんな軽い感じでじゃこ天を軽く食べようかと思ってたんだけど、せっかく宇和島に来たんだから名物のじゃこ天を色んなお店で食べ比べてみるのもいいんじゃない?と思って調べてみたらじゃこ天マップとかちゃんとあるんじゃないですか。て事でそれを参考にお城を出てから車の置いてある道の駅ま… トラックバック:0 コメント:0 2018年04月30日 続きを読むread more
宇和島城 四国お城巡りツアー2日目は愛媛県宇和島市にある宇和島城です。一つ県に二つも現在十二天守があるなんてホント素敵なとこだよ愛媛県。 宇和島城については世間一般的にはあまり知名度も高くない気がしますが、築城の名手といわれる藤堂高虎さんが築いた城として城マニアの間ではそこそこ注目されているお城らしいですよ?宇和島と言えばじゃこ天という… トラックバック:0 コメント:0 2018年04月30日 続きを読むread more