スライムかまぼこが あらわれた!
神奈川県小田原市にスライムが出現したと聞いて、勇者としては町の人が困ってるのではないかと思い退治しに行ってきましたとさ。 めでたし めでたし
…ってこれで終わらないけどね。
「ドラゴクエストウォーク」という携帯アプリ内で「ご当地クエスト」というのがあって、全国の特定ランドマークのある場所でのクエストをクリアすると「おみやげ」というアイテムが貰えるのだけど、その「おみやげ」を実際に再現するプロジェクト「リアルおみやげプロジェクト」の記念すべき第一弾が小田原市の老舗かまぼこメーカー「鈴廣かまぼこ」さんと共同開発した「スライムかまぼこ」なのだ。ドラクエ好きとしては是非ともゲットしておきたいアイテムだし、神奈川県民として尚更なのである。

と言う事で、発売日である7月23日に早速小田原まで買いに行ってきたのですが、ドラクエ人気を甘くみてました。小田原だし、そんなに早く行かなくても十分買えるだろう…と昼前にお店に着いたらなんと売切れ。お店の人に聞いてみたら1時間程で売切れたと言われ、「えっ!?」ってなった。詳しく聞いてみたら100個ぐらいは入荷したらしいのだけど、あっという間に売切れたとか。今度いつ入荷するのか聞いたら明日また入荷すると言われたので、明日のリベンジを誓いつつこの日は諦めて帰る事に。
…と言ってもせっかく小田原まで来たのだから、ついでにに小田原城でも見て行こうかなと。今年はコロナの影響でまだ城巡り出来てないし観光するのも久しぶりだし。子供の頃から何度も来ている小田原城。もう来るの何度目か数えきれないくらいだけど、やっぱりここが原点なので来ると落ち着くんですよね。まずはご当地クエストをクリアして「おみやげ」をゲット。

そして本丸まで攻めたらその記念にアプリのAR機能を使ってスライム(夏バージョン?)と記念撮影。いい感じ。

そして翌日。
昨日の反省を踏まえ、今日は気合入れて開店時間前に小田原到着。開店30分前に着いたので様子を見に店頭まで行ってみたら既に行列が…20人くらいは並んでますかね?いかん!これは早く並ばねば。昨日もこんな感じだったのだろうか?それとも昨日買えなかったリベンジ組なのか?いずれにせよ戦いは既に始まっているのであった。1人3個までと数量制限があるので、この人数ならたぶん買えるかな?


開店時間になったので行列が少しずつ進んでいく。10分程で店内に入れたが、その時点で半分くらいは無くなってたような。スライムかまぼこの他にもグッズ系も置いてあったが、こちらも瞬く間に無くなっていく感じ。

そして無事にお目当ての「スライムかまぼこ」ゲットだぜ!その他にも色々と練り物を購入して帰路に着きましたとさ。せっかくなので色々観光してみたい所なのだけど、雨ぱらついてるし保冷剤入れてもらってるとはいえ生物なのでこの暑さの中持ち歩きするのはちょっとねと思い寄り道せずに帰ってきた。
じゃーん、こちらが「スライムかまぼこ」880円也。パッケージは鈴廣かまぼこらしい彫刻絵にスライム達がレイアウトされ夏らしく涼しげで可愛いらしいパッケージとなっています。

正面は青色メインですが、サイドには桜があしらわれちょっとカラフルに。そして、スライムの他にロト装備が紛れて描かれているなどコレクションアイテムとしてもなかなかの出来栄え。

反対サイドはこれまた違う仕様に。小さなかまぼこ2本縦に入っているのですが、青色のノーマルスライムとオレンジ色のスライムベスが窓からこちらの様子を伺っているんです。扉を開けると…見てる!めっちゃ見てる!


覆っているビニールを外すと視界がクリア?に。このサイズ感もなかなか可愛いのだけど、クオリティも相当高い。さすが鈴廣さん


それでは早速頂いてみましょうかね。
まずはスタンダードに板わさ。ワサビ醤油でさっぱりと。かまぼこはやっぱりこれっすね。味の方はスライム味…という訳ではなく着色されてはいるけど普通のかまぼこなので普通に美味しい!です。そこは老舗かまぼこ店が自信持って作っているかまぼこですから。

そして、うどんやラーメンなどのトッピングとして入れてあげれば映える…と思ったんだけど、今どっちも冷蔵庫になかった。でも冷蔵庫にジャージャー麺あったので、これでもいいかなと。わざわざ買いに行くのも面倒だし。こんな感じで一気にカラフル!なかなかいいのではないかと。

この分だとすぐ食べきってきまうので、また買いに行こう。11月までの期間限定品なんだけど、今はめずらしさもあって購入者殺到してるけどもう少し経ったら気軽に買えるようになるだろうし。
そして、第二弾が何になるかも気になる所ですね。コロナの影響もありまだ気軽に旅出来る感じではないけど、このくらいの楽しみはあってもいいよね。
…ってこれで終わらないけどね。
「ドラゴクエストウォーク」という携帯アプリ内で「ご当地クエスト」というのがあって、全国の特定ランドマークのある場所でのクエストをクリアすると「おみやげ」というアイテムが貰えるのだけど、その「おみやげ」を実際に再現するプロジェクト「リアルおみやげプロジェクト」の記念すべき第一弾が小田原市の老舗かまぼこメーカー「鈴廣かまぼこ」さんと共同開発した「スライムかまぼこ」なのだ。ドラクエ好きとしては是非ともゲットしておきたいアイテムだし、神奈川県民として尚更なのである。

と言う事で、発売日である7月23日に早速小田原まで買いに行ってきたのですが、ドラクエ人気を甘くみてました。小田原だし、そんなに早く行かなくても十分買えるだろう…と昼前にお店に着いたらなんと売切れ。お店の人に聞いてみたら1時間程で売切れたと言われ、「えっ!?」ってなった。詳しく聞いてみたら100個ぐらいは入荷したらしいのだけど、あっという間に売切れたとか。今度いつ入荷するのか聞いたら明日また入荷すると言われたので、明日のリベンジを誓いつつこの日は諦めて帰る事に。
…と言ってもせっかく小田原まで来たのだから、ついでにに小田原城でも見て行こうかなと。今年はコロナの影響でまだ城巡り出来てないし観光するのも久しぶりだし。子供の頃から何度も来ている小田原城。もう来るの何度目か数えきれないくらいだけど、やっぱりここが原点なので来ると落ち着くんですよね。まずはご当地クエストをクリアして「おみやげ」をゲット。

そして本丸まで攻めたらその記念にアプリのAR機能を使ってスライム(夏バージョン?)と記念撮影。いい感じ。

そして翌日。
昨日の反省を踏まえ、今日は気合入れて開店時間前に小田原到着。開店30分前に着いたので様子を見に店頭まで行ってみたら既に行列が…20人くらいは並んでますかね?いかん!これは早く並ばねば。昨日もこんな感じだったのだろうか?それとも昨日買えなかったリベンジ組なのか?いずれにせよ戦いは既に始まっているのであった。1人3個までと数量制限があるので、この人数ならたぶん買えるかな?


開店時間になったので行列が少しずつ進んでいく。10分程で店内に入れたが、その時点で半分くらいは無くなってたような。スライムかまぼこの他にもグッズ系も置いてあったが、こちらも瞬く間に無くなっていく感じ。

そして無事にお目当ての「スライムかまぼこ」ゲットだぜ!その他にも色々と練り物を購入して帰路に着きましたとさ。せっかくなので色々観光してみたい所なのだけど、雨ぱらついてるし保冷剤入れてもらってるとはいえ生物なのでこの暑さの中持ち歩きするのはちょっとねと思い寄り道せずに帰ってきた。
じゃーん、こちらが「スライムかまぼこ」880円也。パッケージは鈴廣かまぼこらしい彫刻絵にスライム達がレイアウトされ夏らしく涼しげで可愛いらしいパッケージとなっています。

正面は青色メインですが、サイドには桜があしらわれちょっとカラフルに。そして、スライムの他にロト装備が紛れて描かれているなどコレクションアイテムとしてもなかなかの出来栄え。

反対サイドはこれまた違う仕様に。小さなかまぼこ2本縦に入っているのですが、青色のノーマルスライムとオレンジ色のスライムベスが窓からこちらの様子を伺っているんです。扉を開けると…見てる!めっちゃ見てる!


覆っているビニールを外すと視界がクリア?に。このサイズ感もなかなか可愛いのだけど、クオリティも相当高い。さすが鈴廣さん


それでは早速頂いてみましょうかね。
まずはスタンダードに板わさ。ワサビ醤油でさっぱりと。かまぼこはやっぱりこれっすね。味の方はスライム味…という訳ではなく着色されてはいるけど普通のかまぼこなので普通に美味しい!です。そこは老舗かまぼこ店が自信持って作っているかまぼこですから。

そして、うどんやラーメンなどのトッピングとして入れてあげれば映える…と思ったんだけど、今どっちも冷蔵庫になかった。でも冷蔵庫にジャージャー麺あったので、これでもいいかなと。わざわざ買いに行くのも面倒だし。こんな感じで一気にカラフル!なかなかいいのではないかと。

この分だとすぐ食べきってきまうので、また買いに行こう。11月までの期間限定品なんだけど、今はめずらしさもあって購入者殺到してるけどもう少し経ったら気軽に買えるようになるだろうし。
そして、第二弾が何になるかも気になる所ですね。コロナの影響もありまだ気軽に旅出来る感じではないけど、このくらいの楽しみはあってもいいよね。
この記事へのコメント