BATMAN DAY -渋谷にバットシグナルが現れた日-
ゴッサムシティに危機が訪れた時、バットマンに助けを求めるサインとして夜空に輝くのがバットシグナル。そのバットシグナルが当然渋谷に!渋谷にも危機が迫っている?
…という事ではないようなのでご安心を。
今年はバットマンが誕生してから80年目を迎える年で、80周年の記念すべきアニバーサリーイヤーという事で世界中で様々なイベントが行われるようで、その波に日本でも乗っかって行こう!という流れらしく9月21は「バットマンの日」という事で本日よりお祭り企画がスタートするのであった。まぁ、アメコミ大好きな僕としてはバットマン映画はもちろん全作映画館で観てきた程DCキャラの中ではダントツに好きなバットマン。日本でもこういったイベントが行われるのはホント嬉しくて当然飛びついちゃう訳でだいぶ前から楽しみにしてました。

その日本での開催地として選ばれたのが何か大きなイベントがある旅に大騒ぎして問題ばかりこの起こす無法地帯で"日本のゴッサムシティ"とさえ呼ばれれていう悪の巣窟…渋谷。この選択には誰もが納得だと思います。そんな渋谷ではスタンプラリーがあったりそのスタンプ設置場所の店舗ではグッズ販売などがあったりと色々とイベントは用意されているようで、その中で今回の目玉はやっぱりバットシグナルなんでしょうね。なにせ世界規模で行われるイベントなので。9月21日の夜に全世界の夜にバットマンが現れる!というアメコミ好きにとっては何と夢のある素敵な企画なんでしょう。まぁ、ホントに全世界の上空にバットシグナルが出たらバットマン大慌てなんでしょうけど。同じアメコミ分野では派手なマーベルに押されっ放しのDC勢ですが、ここは派手に盛り上がって欲しいですね。尚、バットシグナルが現れるのは午後20頃と公式のHPには書いてあったので、今日はゆっくりスタートで夕方頃に渋谷へ。
まずはスタンプラリーで気分を高めておく。今回、開催場所のメインになっているのが渋谷駅前にある「MAGNET by SHIBUYA109」というビルで以前はSHIBUYA 109メンズ館だった場所。ビルの壁面には巨大なフォトスポット。ここで映えちゃう写真撮ってSNSで拡散して宣伝しといてね!的な感じの場所。

このビル内にもいくつかスタンプラリーの設置店舗あるし、景品の受け取り場所もここなので早く中に入りたい所ではありますが、今回のスタンプラリーは他の場所にも点在していてスタンプを4つ集める必要があるためまずは他で確実にスタンプを集め、ゴール時に戻ってくれば良いと考えまずは目の前にあるSHIBUYA TSUTAYAへ。
ところが、店に入ったはいいがスタンプラリーのポスターが何階のどこに貼ってあるかまでは書かれていないので探し回りました。本屋かな?と思った6Fまで行ってみたり、コミックかな?と思って地下に降りてみたけど見つからず結局2Fのセル映像作品コーナーにあった。そして、今回のスタンプラリーはただハンコを押すだけでなく「渋谷・謎解きデジタルスタンプラリー」という言葉でポスターのQRコードを読み取りサイトにアクセスして問題を解き、正解するとスタンプが貰えるという仕組み。つまり一人で何枚もというズルが出来ないんだよね。まぁ、そこはいい点なんだけど、謎解きがいきなり超難問でビビった。難しい過ぎて分からない…仲間外れはどれかわかったんだけど、そんなのバットマンの登場キャラに居る?

考えたけど分からないのでギブアップして次の店舗へ。ずっとこんなハイレベルの戦いが続くのか?超マニアック問題じゃん!とアメコミ好きとしてはちょっと自信喪失して次へ。次はHMV&BOOKSへ!ここもどこにあるのか分からなかったけど、たぶんアソコだろ…と6F辺りに行ってみたらあった。ここはグッズコーナーも充実して様々なアイテムが置いてあったので片っ端から買い揃えたかったけど先は長いので我慢した。そしてここの問題はヒントを見てすぐ分かった。このレベルなら行けそうだけど、謎解きがあるとスイスイという訳にはいかないな。

そのままドン・キホーテに寄って二個目を確保し、SHIBUYA 109の5FにあるSPIRALGIRLというお店で三個目…と思ったらお店の名前からも分かる通り女性服のお店で女子の服しか置いてないし客も女性ばかりで当然アメコミ要素のディスプレイなど何もないしホントにここ?って場所だったんだけど、勇気を出して店内を探してみたらレジ横にポスター発見。もうめっちゃ恥ずかしかったぜよ。
という事であと一つなのでそろそろ戻ってもいいかな?と思ってMAGNETへ。ビルの入口には2体の等身大バットマンフィギュアがお出迎え。どちらも超リアルでカッコいい!こうゆうの家の庭に飾っておきたいですよね。


そのままニ階へ上がりパニカム・トーキョーへ。ここのお店はマーベル、DC、スターウォーズやミニオンなど僕の好きなアイテムがたくさん揃ってるので何度も来ているのでかなりホームな感じ。今回のイベント用にか大々的にバットマン推しのレイアウトにディスプレイされ人もたくさん集まっていた。ここでの謎解きも難なく終えてこれで4つ目のスタンプゲットでミッションコンプリート。いよいよですね。

更に上の階にもスタンド店舗あったのでついでに寄ってみたらここにもバットマン像いた!

5FにはDCポップアップストアもあり、ここがスタンプラリーの景品受取り場所でもある。入口にはクラシックスタイルのバットマン像!個人的にはこの色使いや今の鍛え抜かれた筋骨隆々スタイルではない独特の雰囲気とかとか結構好きなんですけどね。

スタンプラリーの景品貰う前に当然ショップも物色。色々欲しいものはあったけど集め始めるとキリがないので今回はこれだけ。シンプルだけどカッコいいバットマンロゴが入ったステンレスマグ。普段使いも出来そうだしアウトドアでさりげなく使っても注目浴びそうなくらいカッコいい。

そしてレジで会計時にスタンプラリーの画面を見せてクリアファイルをゲット!苦労した甲斐があってカッコいいし、いいもの貰った感。

スタンプラリーのミッションコンプリートではあるけれど、7Fにも色々あるみたいなので行ってみた。こちらはフードコートになっていてバットマンにちなんだメニューが各店舗で用意されていたりステージでもイベント等あるみたいですが見学だけ。


すっかり楽しでビルの外へ出ようとしたら入口付近が何やら騒がしい。人が群がって何の騒ぎかと覗き込んでみたら、なんとバットマンと仲間たちがフォトスポットで撮影会を!これって公式が雇ったプロの方?それとも単なる一般人のコスプレイヤー?どちらにせよ今回のイベントを盛り上げてくれる嬉しいサプライズ。ありがとうございます。



あとは最後の締めイベントを待つのみ。現在午後6時でバットシグナルが現れるまでには2時間ほどあるので、晩ご飯を食べたり渋谷の街をブラブラしたりして時間を潰します。まぁ、時間潰しには困る事ない何でもある街なのであっという間に時間は過ぎていきましたけど。
10分前くらいには再びMAGNET前に戻ってきた。バットシグナル待機組なのか用もなくスクランブル交差点に集まる組なのかは不明だけど沢山の人が。そして午後8時になると屋上からカウントダウンが聞こえてきて遂にバットシグナルが!出現と同時に歓声と拍手が沸きお祭りムードに。まぁ、本物のバットシグナルは空に照射されるので雰囲気的には今ひとつ感は拭えませんがそれでもこの光景を目にする事が出来て最高です。


さぁ、このバットシグナル果たしてどこまで見えるのか?とちょっと疑問に思ったので少し離れた場所で見てみる事に。まずは井の頭線の入口付近まで離れてみたけど、そこからの景色はこんな感じ。少し離れた所から見た方がビル群や夜景効果でより雰囲気のある景色が見れるのだなと思いました。

更に離れて…と思って歩き続けたんだけど、これ以降は井の頭線からJR等へ連結道が車道の上空を遮っているためバットシグナルが見えなくなってしまった…残念。なのでその連結道からの眺め。ここは高さもありガラス張りになっているので撮影スポットとしては最適かと。いい画が撮れました。

そして最高のバットマンの日になりました。
…という事ではないようなのでご安心を。
今年はバットマンが誕生してから80年目を迎える年で、80周年の記念すべきアニバーサリーイヤーという事で世界中で様々なイベントが行われるようで、その波に日本でも乗っかって行こう!という流れらしく9月21は「バットマンの日」という事で本日よりお祭り企画がスタートするのであった。まぁ、アメコミ大好きな僕としてはバットマン映画はもちろん全作映画館で観てきた程DCキャラの中ではダントツに好きなバットマン。日本でもこういったイベントが行われるのはホント嬉しくて当然飛びついちゃう訳でだいぶ前から楽しみにしてました。

その日本での開催地として選ばれたのが何か大きなイベントがある旅に大騒ぎして問題ばかりこの起こす無法地帯で"日本のゴッサムシティ"とさえ呼ばれれていう悪の巣窟…渋谷。この選択には誰もが納得だと思います。そんな渋谷ではスタンプラリーがあったりそのスタンプ設置場所の店舗ではグッズ販売などがあったりと色々とイベントは用意されているようで、その中で今回の目玉はやっぱりバットシグナルなんでしょうね。なにせ世界規模で行われるイベントなので。9月21日の夜に全世界の夜にバットマンが現れる!というアメコミ好きにとっては何と夢のある素敵な企画なんでしょう。まぁ、ホントに全世界の上空にバットシグナルが出たらバットマン大慌てなんでしょうけど。同じアメコミ分野では派手なマーベルに押されっ放しのDC勢ですが、ここは派手に盛り上がって欲しいですね。尚、バットシグナルが現れるのは午後20頃と公式のHPには書いてあったので、今日はゆっくりスタートで夕方頃に渋谷へ。
まずはスタンプラリーで気分を高めておく。今回、開催場所のメインになっているのが渋谷駅前にある「MAGNET by SHIBUYA109」というビルで以前はSHIBUYA 109メンズ館だった場所。ビルの壁面には巨大なフォトスポット。ここで映えちゃう写真撮ってSNSで拡散して宣伝しといてね!的な感じの場所。

このビル内にもいくつかスタンプラリーの設置店舗あるし、景品の受け取り場所もここなので早く中に入りたい所ではありますが、今回のスタンプラリーは他の場所にも点在していてスタンプを4つ集める必要があるためまずは他で確実にスタンプを集め、ゴール時に戻ってくれば良いと考えまずは目の前にあるSHIBUYA TSUTAYAへ。
ところが、店に入ったはいいがスタンプラリーのポスターが何階のどこに貼ってあるかまでは書かれていないので探し回りました。本屋かな?と思った6Fまで行ってみたり、コミックかな?と思って地下に降りてみたけど見つからず結局2Fのセル映像作品コーナーにあった。そして、今回のスタンプラリーはただハンコを押すだけでなく「渋谷・謎解きデジタルスタンプラリー」という言葉でポスターのQRコードを読み取りサイトにアクセスして問題を解き、正解するとスタンプが貰えるという仕組み。つまり一人で何枚もというズルが出来ないんだよね。まぁ、そこはいい点なんだけど、謎解きがいきなり超難問でビビった。難しい過ぎて分からない…仲間外れはどれかわかったんだけど、そんなのバットマンの登場キャラに居る?

考えたけど分からないのでギブアップして次の店舗へ。ずっとこんなハイレベルの戦いが続くのか?超マニアック問題じゃん!とアメコミ好きとしてはちょっと自信喪失して次へ。次はHMV&BOOKSへ!ここもどこにあるのか分からなかったけど、たぶんアソコだろ…と6F辺りに行ってみたらあった。ここはグッズコーナーも充実して様々なアイテムが置いてあったので片っ端から買い揃えたかったけど先は長いので我慢した。そしてここの問題はヒントを見てすぐ分かった。このレベルなら行けそうだけど、謎解きがあるとスイスイという訳にはいかないな。

そのままドン・キホーテに寄って二個目を確保し、SHIBUYA 109の5FにあるSPIRALGIRLというお店で三個目…と思ったらお店の名前からも分かる通り女性服のお店で女子の服しか置いてないし客も女性ばかりで当然アメコミ要素のディスプレイなど何もないしホントにここ?って場所だったんだけど、勇気を出して店内を探してみたらレジ横にポスター発見。もうめっちゃ恥ずかしかったぜよ。
という事であと一つなのでそろそろ戻ってもいいかな?と思ってMAGNETへ。ビルの入口には2体の等身大バットマンフィギュアがお出迎え。どちらも超リアルでカッコいい!こうゆうの家の庭に飾っておきたいですよね。


そのままニ階へ上がりパニカム・トーキョーへ。ここのお店はマーベル、DC、スターウォーズやミニオンなど僕の好きなアイテムがたくさん揃ってるので何度も来ているのでかなりホームな感じ。今回のイベント用にか大々的にバットマン推しのレイアウトにディスプレイされ人もたくさん集まっていた。ここでの謎解きも難なく終えてこれで4つ目のスタンプゲットでミッションコンプリート。いよいよですね。

更に上の階にもスタンド店舗あったのでついでに寄ってみたらここにもバットマン像いた!

5FにはDCポップアップストアもあり、ここがスタンプラリーの景品受取り場所でもある。入口にはクラシックスタイルのバットマン像!個人的にはこの色使いや今の鍛え抜かれた筋骨隆々スタイルではない独特の雰囲気とかとか結構好きなんですけどね。

スタンプラリーの景品貰う前に当然ショップも物色。色々欲しいものはあったけど集め始めるとキリがないので今回はこれだけ。シンプルだけどカッコいいバットマンロゴが入ったステンレスマグ。普段使いも出来そうだしアウトドアでさりげなく使っても注目浴びそうなくらいカッコいい。

そしてレジで会計時にスタンプラリーの画面を見せてクリアファイルをゲット!苦労した甲斐があってカッコいいし、いいもの貰った感。

スタンプラリーのミッションコンプリートではあるけれど、7Fにも色々あるみたいなので行ってみた。こちらはフードコートになっていてバットマンにちなんだメニューが各店舗で用意されていたりステージでもイベント等あるみたいですが見学だけ。


すっかり楽しでビルの外へ出ようとしたら入口付近が何やら騒がしい。人が群がって何の騒ぎかと覗き込んでみたら、なんとバットマンと仲間たちがフォトスポットで撮影会を!これって公式が雇ったプロの方?それとも単なる一般人のコスプレイヤー?どちらにせよ今回のイベントを盛り上げてくれる嬉しいサプライズ。ありがとうございます。



あとは最後の締めイベントを待つのみ。現在午後6時でバットシグナルが現れるまでには2時間ほどあるので、晩ご飯を食べたり渋谷の街をブラブラしたりして時間を潰します。まぁ、時間潰しには困る事ない何でもある街なのであっという間に時間は過ぎていきましたけど。
10分前くらいには再びMAGNET前に戻ってきた。バットシグナル待機組なのか用もなくスクランブル交差点に集まる組なのかは不明だけど沢山の人が。そして午後8時になると屋上からカウントダウンが聞こえてきて遂にバットシグナルが!出現と同時に歓声と拍手が沸きお祭りムードに。まぁ、本物のバットシグナルは空に照射されるので雰囲気的には今ひとつ感は拭えませんがそれでもこの光景を目にする事が出来て最高です。


さぁ、このバットシグナル果たしてどこまで見えるのか?とちょっと疑問に思ったので少し離れた場所で見てみる事に。まずは井の頭線の入口付近まで離れてみたけど、そこからの景色はこんな感じ。少し離れた所から見た方がビル群や夜景効果でより雰囲気のある景色が見れるのだなと思いました。

更に離れて…と思って歩き続けたんだけど、これ以降は井の頭線からJR等へ連結道が車道の上空を遮っているためバットシグナルが見えなくなってしまった…残念。なのでその連結道からの眺め。ここは高さもありガラス張りになっているので撮影スポットとしては最適かと。いい画が撮れました。

そして最高のバットマンの日になりました。
この記事へのコメント